ブログ
聴力低下について
2024-07-15
注目チェック
聞こえにくくなるのはなぜだろう。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
聞こえにくくなるのはなぜだろう。
音は耳介から外耳道に入り、その奥の鼓膜を振動させ、ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨を通して蝸牛に達します。蝸牛の内部には音の強弱や高低を分析し電気信号に変える有毛細胞が並んでいます。そして有毛細胞の分析結果は聴神経を通して脳に伝達され、そこで音として認識されるのです。聴力の低下はこうした耳の各部分がその役割を十分に果たせなくたった時に起こるようです。
加齢による聴力の低下は誰にでも起こる可能性があります。
聞き間違いが多い、声は聞こえていても何を言っているのかわからない、テレビの音が大きいと言われるなど。自分では気がついていなくても、家族や周囲の人から指摘されることはありませんか。聴力の低下はなかなか自覚しにくいものですが、年齢を重ねることで誰にでも起こる現象だといわれています。
補聴器相談は当社にお任せ下さい。
ご来店をお待ちしております。
ご来店が難しい方はお電話下さい。ご自宅への訪問も致します。
まずはお電話を! 0192-47-3314
まずはお電話を! 0192-47-3314